科 |
イネ科 |
属 |
アブラススキ属 |
漢字 |
油薄 |
種類 |
多年草 |
茎 |
直立し高さ0.9~1.2m
円柱形で平滑、油気がある
株立ちする |
葉 |
根生および茎に互生
線形(長さ40~60㎝、幅1~1.5㎝)で基部はしだいに細くなる
下部の葉は葉身と葉鞘の間に長い柄がある |
花 |
花期 8~10月
花序は長さ20~30㎝の円錐状で、上部はやや垂れる
花序の柄は糸状で、まばらに輪生し、枝の中部から先に小穂をつける
小穂は長さ約6㎜で、基部には短い毛が生える
両性の小花の外花頴先は深く2裂し、その間から長い芒がのびて小穂の外につきでる |
|
|
分布 |
日本全土 |
|
|
名前のいわれ |
茎や花序の軸から粘液をだし、油を塗ったような光沢と臭気があることから |
|
|