やや湿った沢沿いや林縁で見る。神戸では六甲山地では少なく市内の北部で多く見る。葉が展開する前に花を咲かせる春黄金花、春焦がれ花のひとつ。花が咲く様子はダンコウバイと似ているが花序に短い柄がある(ダンコウバイは無柄)、幹は叢生する。このことから別名 ムラダチ(群立)とつけられた。葉は密生し互生、卵状楕円形で先端は急にとがる。全縁で両面とも無毛。葉柄は1〜2cm、基部が紅色を帯びる。種子や樹皮は油を多く含みよく燃える。この油は灯火用にされた。名は油を多くふくむことからついた。材が強靭なので昔は杖やかんじきをつくった。 |
雄花が咲く光景 平成24年4月5日 神戸 |
平成25年3月23日 神戸 |
|
|
|
|
雄花 平成24年3月28日 神戸 |
雌花 平成24年4月5日 神戸 |
|
|
|
|
雌株の花は目立たない 平成25年3月23日 神戸 |
葉が遅くまで残ることがある 平成25年3月23日 神戸 |
|
|
|
|
花柄がある 平成21年3月15日 神戸 |
花が開いていく様子 平成24年3月28日 神戸 |
|
|
|
|
葉柄の基部は紅色を帯びる 平成21年5月23日 北阪神 |
葉の裏 平成20年6月28日 神戸 |
|
|
|
|
実が出来ている様子 平成22年8月2日 神戸 |
熟れた実 平成22年10月2日 神戸 |
|
|
|
|
叢生する幹 平成24年3月17日 神戸 |
樹皮には小さな皮目がある 平成24年3月28日 神戸 |
|
|
|
|
冬芽 平成21年3月15日 神戸 |
雌株にジョウビタキが… 平成25年3月23日 神戸 |
|
|