アカガシ
                                   植物名一覧  もくじ  一覧
                                 ブログのアカガシはこの時期
                     ブログのアカガシはいま   ブログのアカガシの工夫
 ブナ科  コナラ属
和名  赤樫 種類  常緑高木  雌雄同株
 高さ20mほどになる
 直立する
 樹皮は緑灰色、老木になるとうろこ状に樹皮がはがれるれまだら模様になる
 枝分かれが多く茂る状態
 互生
 長さ7〜15cm、幅3〜5cmの長楕円形で先端は長くとがり、基部はひろいくさび形
 質はやや硬い革質でふつう全縁 
 表面は深緑色で光沢がある
 葉柄は長い(長さ2〜4cm)
 花期 5〜6月
 雄花序は長さ6〜12cm 新枝の下部から多数垂れ下がる
 雄花は花被は膜質で5〜6裂する
 雌花序は新枝の上部の葉腋に5〜6個つく
 雌花は花柱が3個
果実  堅果 1年目はごく小さく2年目夏から急に成長し秋に成熟する
 
長さ2cmほどの卵球形
分布  本州(宮城、新潟県以西)、四国、九州 別名  オオバガシ
 若い葉を見ると褐色の軟毛が密生し葉の裏が赤っぽく見える。名前の由来はこのことによるのかなと思っていたが、それとは違って材が赤みが強いからこの名がついたという。この木は神戸付近では多くはないが、山のところどころで見かける。葉は長楕円形でややかたい革質で互生する。殻斗にはやわらかい毛が密生し環が10個ほど並んでいるのが印象的である。 
  アカガシの木の様子   平成17年2月12日  神戸 満開の花            平成22年6月6日  神戸
雄花              平成22年6月6日  神戸  雌花               平成22年6月6日  神戸
  1年目の小さな実      平成16年3月13日  神戸    環がある殻斗      平成16年1月18日   神戸
光沢がある葉(葉柄は長い)   平成16年3月13日  神戸 無毛の葉の裏        平成16年3月13日  神戸
葉       平成17年2月12日   神戸 赤褐色を帯びる新しい葉      平成21年6月6日  神戸
   若い木の幹    平成21年6月6日  神戸  幹       平成21年4月13日   神戸 
赤みがある材       平成16年3月13日   神戸