| アメリカホドイモ |
植物名一覧 もくじ 一覧
ブログのアメリカホドイモとホドイモ |
| 科 |
マメ科 |
属 |
ホドイモ属 |
| 漢字 |
亜米利加塊 |
種類 |
つる性の多年草 |
| 幹 |
つるになり長さ2~4mになる |
葉 |
互生
5~7個の小葉からなる羽状複葉
質はうすい |
| 花 |
花期 6~9月
葉腋より花柄をだし10~40個の蝶形花からなる花序をつける
花冠は長さ1~1.2㎝
旗弁は幅が長さのほぼ2倍
花冠の外面は白色、内面は紫褐色
強い香りがある |
果実 |
豆果
さやは5~10cmの線形 |
| 分布 |
北アメリカ原産 |
別名 |
アビオス アメリカホド |
|
| 日当たりのよい川沿いの道端で見た。明治時代に渡来した。根塊が食用にされ、栄養価が非常に高い |
| 他物にまきつき覆う 平成22年8月8日 神戸 |
横に広い旗弁花冠の中は紫褐色 平成22年8月8日 神戸 |
 |
 |
|
|
| 他物を巻くつる花冠の外面は白い 平成22年8月8日 神戸 |
下から咲き上がる 平成22年8月8日 神戸 |
 |
 |
|
|
| 複葉の葉 平成22年8月8日 神戸 |
葉の裏 平成22年8月31日 神戸 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|