イイギリ
                              植物名一覧  もくじ  一覧 
                          ブログのイイギリ ブログのイイギリの花
                 ブログのイイギリの実が  ブログのイイギリが間近で見れた
 ブログのイイギリはゆっくりと
 ヤナギ科  (旧イイギリ科)  イイギリ属
漢字  飯桐 種類  落葉高木 高さ10~15mになる 雌雄別株
 直立し高さ10~15mになる
 樹皮は灰白色、なめらかで褐色の皮目がある
 本年枝は太い
 枝は幹から車輪状に出る
 互生
 三角状卵心形(長さ10~20㎝、幅8~20㎝)で先は鋭くとがり基部は浅いハート形または切形
 ふちに粗い鋸歯がある
 表面は光沢がある
 裏面は灰白色
 葉柄は赤みを帯び長さ10~20㎝
 花期 4~5月
 枝先に長さ20~30㎝の円錐花序が垂れ下がり淡緑色の小花が多数ついている
 花弁はなく卵形で淡緑色の萼片が5~6個
 雄花は直径約1・5㎝で雄しべが多数ある
 雌花は直径約8㎜で子房は球形で花柱は3~6個、小さな退化雄しべがある
果実  液果
 直径8~10㎜の球形
 10~11月に赤く熟す
 翌年まで実が残っていることが多い
分布  本州、四国、九州、沖縄 別名  ナンテンギリ
名前のいわれ  大きな葉をご飯を盛る器として使い、木皮や材がキリに似ているところから
 別名は実がナンテンの実に似ているところから
山地のやや湿ったところに生える。神戸では植栽されているのを見る。一部自生的なものを見ることがあり、兵庫県の樹木誌には神戸で存在していることが記してある。花には花弁がない。実が赤くなる時期が特に目立つ。
花が咲いている           平成25年5月30日  神戸 実が赤く熟している      平成19年11月22日  神戸
雌花          平成26年5月31日  神戸 雄花序                平成25年5月30日  神戸
膨れてきた実            平成18年7月15日  神戸 実はナンテンの実に似ている  平成24年11月14日  神戸
褐色の皮目がある樹皮   平成24年3月11日  神戸 葉が落ちてより実が目立つ  平成25年12月21日  神戸 
ふちに粗い鋸歯がある葉   平成25年11月17日  神戸 車輪状に出る枝      平成25年11月17日  神戸
芽生えてきている幼木       平成25年11月17日  神戸