科 |
モチノキ科 |
属 |
モチノキ属 |
漢字 |
犬柘植 |
種類 |
常緑小高木 雌雄別株
高さ2~6m まれに15mほどになることがある |
幹 |
直立しよく枝分かれし、枝葉が密生する
樹皮は灰黒色、皮目が多い、本年枝は緑色で密生した短毛がありやや稜がある |
葉 |
互生
葉身は楕円形(長さ1~3㎝、幅0.5~1.5㎝)でふちに浅い鋸歯がある(ときに前縁もある)
両面とも無毛、
表面は濃緑色で光沢がある
裏面には腺点があり、側脈は不明瞭
葉柄は1~2㎜ |
花 |
花期 6~7月
雌雄別株
本年枝の葉腋に白色で直径5㎜ほどの花がつく。
雄花は2~6個ほどで散形花序をつくり、雌花は1個ずつつく
花弁は4個。
雌花は雌しべ1本と退化した雄しべが4本子房は緑色で半球形、柱頭は4裂する、
雄花は雄しべ4本と退化した雌しべ1本がある |
果実 |
核果、
直径5~6mmの球形
10~11月に紫黒色に熟す。 |
分布 |
本州、四国、九州 |
|
|
名前のいわれ |
ツゲ科のツゲに似ているツゲではないことから |
|
|