イヌツゲ
                     植物名一覧  もくじ  一覧
     ブログのイヌツゲを見ながら・・   ブログのイヌツゲ
  ブログのイヌツゲの葉序にびっくり ブログのイヌツゲはイヌツゲらしく
ブログのイヌツゲはいま・・  ブログのイヌツゲは花の時期が
 モチノキ科  モチノキ属
漢字  犬柘植 種類  常緑小高木 雌雄別株
 高さ2~6m まれに15mほどになることがある
 幹  直立しよく枝分かれし、枝葉が密生する
 樹皮は灰黒色、皮目が多い、本年枝は緑色で密生した短毛がありやや稜がある 
 葉  互生
 葉身は楕円形(長さ1~3㎝、幅0.5~1.5㎝)でふちに浅い鋸歯がある(ときに前縁もある)
 両面とも無毛、

 表面は濃緑色で光沢がある

 裏面には腺点があり、側脈は不明瞭
 葉柄は1~2㎜
 花期 6~7月
 雌雄別株

 
本年枝の葉腋に白色で直径5㎜ほどの花がつく。
 雄花は2~6個ほどで散形花序をつくり、雌花は1個ずつつく
 花弁は4個。
 雌花は雌しべ1本と退化した雄しべが4本子房は緑色で半球形、柱頭は4裂する、
 雄花は雄しべ4本と退化した雌しべ1本がある
果実  核果、
 直径5~6mmの球形
 10~11月に紫黒色に熟す。
分布  本州、四国、九州  
 名前のいわれ   ツゲ科のツゲに似ているツゲではないことから    
日当たりのよい湿り気のある林縁などに生える。乾燥地でもよく耐えて生えているのを見る。神戸では山でよく見る木である。幹は多数分枝する。刈り込みによく耐えるので生垣などとして植栽されることが多い。ツゲは葉が対生であるがこイヌツゲは葉は互生する材は堅く均質で、高価なツゲの代用品として印材、版木などの用材として使われる
 数個がかたまって咲く雄花      平成24年7月2日  神戸 枝葉が密集した樹形       平成20年1月3日  神戸 
   
おしべが4本ある雄花       平成24年7月2日  神戸  雌花               平成19年6月16日   神戸 
   
膨れてきた実          平成21年8月22日  神戸 黒紫色に熟した実      平成23年11月23日  神戸 
 
   
葉は互生              平成21年2月11日  神戸  葉の裏には腺点がある  平成24年1月11日  神戸  
 
   
よく分枝する        平成20年7月6日   神戸 灰黒色で皮目が多い樹皮    平成24年1月11日 神戸
若枝はやや稜がある        平成22年6月16日  神戸