科 |
エゴノキ科 |
属 |
アサガラ属 |
漢字 |
大葉麻殻 |
種類 |
落葉高木(8~10m) |
幹 |
幹は直立し、よく枝分かれする
樹皮は淡黒色、縦に裂ける |
葉 |
互生
長楕円形(長さ10~20㎝、幅5~8㎝)先は短く尾状にとがる)
ふちには腺状の微鋸歯がある。
裏面は全体に微細な星状毛におおわれ白っぽい
側脈は8~12対
葉柄は長さ0.5~2㎝ほど |
花 |
花期 6月
枝先から垂れ下がった複総状花序に白い花を多数つける
花序は13~20㎝
花冠は長さ6~7㎜で5唇裂
雄しべは10個、花冠より長い
雌しべは1個、花柱は雄しべより長く長毛がある |
果実 |
宿存するガクに包まれる
長さやく㎜の狭倒卵形で淡褐色の長毛が密生する
先端には花柱が残る |
分布 |
本州、四国、九州(中北部) |
別名 |
ケアサガラ |
名前のいわれ |
葉が大きく、麻の茎のように、木の材が折れやすいことから。 |
|
|