オオバノトンボソウ
                             植物名一覧   もくじ   一覧
                              ブログのオオバノトンボソウ
                            ブログのコバノトンボソウの花が
 ラン科  ツレサギソウ属
漢字名  大葉の蜻蛉草 種類  多年草
高さ25〜60cm
稜があり翼が見られる
 互生、下方の2〜3枚の葉は大きい。大きい葉は長さ7〜12cm、幅2〜3cmの卿楕円形で茎を抱く。茎の上の葉ほど小さいく被針形になる。
 花期 6〜7月
 
距が垂れた特徴的な姿がトンボに似ているとして名がついた
分布  本州、四国、九州 別名  ノヤマトンボソウ
 浅い林内で見られる多年草。コバノトンボソウが下部の大型の葉が1枚ですがこのオオバノトンボソウの下部の大型の葉は数枚ある。高さ30〜60cmの茎は稜があり翼がみられる。根は紡錘状に肥厚する。特徴ある黄緑色の花が10〜25個穂状につく。
       花の様子        平成17年7月9日   東播磨      距は下垂する       平成22年7月6日  神戸  
  咲きはじめた花         平成19年6月30日  神戸 全体の様子   平成22年7月6日  神戸
上部は葉は小さな被針形   平成19年6月30日  神戸 下部の大きな葉      平成17年7月9日   東播磨