カナメモチ
                              植物名一覧  もくじ  一覧 
                      ブログのカナメモチ  ブログのカナメモチの実が・・
          ブログのカナメモチは春に・・ ブログのカナメモチの赤い実がまだ
        プログのカナメモチの実が目立っていた  ブログのカナメモチはこれからが
 バラ科  カナメモチ属
漢字  要黐 種類  常緑小高木
 高さ5〜10mになる
直立しよく分枝する
 暗褐色で、老木では縦に浅く裂ける
  互生
  長さ6〜12cm、幅2〜4pの長楕円形〜倒卵状楕円形、先端は鋭くとがり、基部はくさび形
 ふちに細かい鋸歯がある
 革質で表面は光沢がある
 柄がある
 花期 5〜6月
 直径10pほどの散房花序を出し白色の5弁の小花を多数つける
 花冠は約直径5p
果実  ナシ状果
 直径5oほどのほぼ球形で12月頃赤く熟す
分布  (本州(東海地方以西)、四国、九州  別名  アカメモチ 
乾燥気味の山に生える。材はかたく扇の要などに使われたところからこの名がついた。鎌の柄などにも使われる。新芽が赤く美しいので生垣などとしてよく植栽されている。この新芽の赤く美しいことからアカメモチとの別名もある。頭頂にガク片が残る
山で花咲く光景          平成22年5月28日  神戸 山で実がなる光景         平成18年1月9日  神戸
葉は植栽のものほど赤くはならない  平成22年5月28日  神戸 5弁の花       平成22年5月28日  神戸
実が膨れてきた         平成21年10月17日  神戸  熟した実            平成15年1月15日  東播磨
幹              平成15年1月15日  東播磨 赤い新芽(ここから名がついた)  平成21年2月11日  神戸
葉                平成21年2月11日  神戸 葉の裏               平成22年5月28日  神戸