コガクウツギ |
植物名一覧 もくじ 一覧
いろいろなウツギへ アマギコアジサイ
ブログのコガクウツギ ブログのコガクウツギの花
ブログのコガクウツギに輪生の葉が・・
ブログのコガクウツギを見ていて ブログのコガクウツギを見ていたら
ブログのコガクウツギの冬の様子を ブログのコガクウツギはじつに多様だ
ブログのコガクウツギはアジサイの季節の・・ ブログのコガクウツギの葉の色づき
ブログのコガクウツギを楽しんだ ブログのコガクウツギは・・ |
科 |
アジサイ科 (旧ユキノシタ科) |
属 |
アジサイ属 |
漢字 |
小額空木 |
種類 |
落葉低木 高さ1.5mほどになる。 |
幹 |
株立状になり高さ1.5mほど
枝は細い
若枝は紅紫色を帯びる |
葉 |
対生、
長楕円形(長さ3〜5cm)で先端は尾状にとがる、
縁の上半分に鋸歯がまばらにある。
表面は濃緑色で光沢がある。表面がをふったような青緑色にみえることがある
裏面は淡緑色、脈に毛が密生している |
花 |
花期 6〜7月
花序は直径2〜7p
装飾花は少なく1〜3個
両性花ばかりの花序もある
装飾花は直径1.5〜2.5p、3〜5個の萼片が大きな花弁状になる |
果実 |
刮ハ 9〜10月 |
分布 |
本州(伊豆半島以西)、四国、九州 日本固有 |
別名 |
コンテリギ |
なまえのいわれ |
ウツギに似ていることから |
|
|
|
山の林縁や二次林の林床などで見る。小枝が紫色になるのが特徴である。コアジサイと広雑種を作ることがありこの交雑種をアマギコアジサイという。葉は対生、葉は長さ3〜5cm、葉の上半分に鋸歯がまばらにある。葉が粉をふったような青緑色にみえることがある。特に秋に著しいことからコンテリギ(紺照木)の別名がついた。白い装飾花がまばらにあるのが印象的な木である。装飾花がなく両性花だけの花序もある。両性花は直径約8mm、花弁の先はとがる。木の雰囲気がウツギに似ているので名がついているが実際はアジサイ属である。 |
まばらな装飾花 平成25年5月27日 神戸 |
山道沿いで花咲く光景 平成21年6月6日 神戸 |
|
|
|
|
装飾花の白い萼片は2〜5個 平成25年5月27日 神戸 |
装飾花(花弁は小さき) 平成20年6月7日 神戸 |
|
|
|
|
両性花の花弁は5枚、早落性 平成25年5月27日 神戸 |
秋に色づいた葉 平成24年11月22日 神戸 |
|
|
|
|
林床に生えている様子 平成20年5月26日 神戸 |
下から見た花序 平成23年6月4日 神戸 |
|
|
|
|
花が咲く様子 平成20年6月7日 神戸 |
小枝は紫色 平成20年5月19日 神戸 |
|
|
|
|
葉の裏 平成23年6月4日 神戸 |
幹 平成23年6月6日 神戸 |
|
|
|
|
葉 平成23年6月4日 神戸 |
光沢が強い葉 平成23年6月6日 神戸 |
|
|
|
|
果実 平成23年11月29日 神戸 |
冬芽 平成18年12月23日 神戸 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|