コゴメウツギ
                                   植物名一覧  もくじ  一覧
                            ウツギのいろいろ      ブログのコゴメウツギ
                         ブログのコゴメウツギの花が ブログのコゴメウツギを見ながら
          ブログのコゴメウツギは花の時期
 バラ科  コゴメウツギ属
漢字  小米空木 種類  落葉低木  叢生する
 幹  叢生し高さ1~2m
 枝は細く、よく枝分かれし、側生する枝は短枝化しやすい
 樹皮は灰褐色 
 葉   互生 
  三角状広卵形(長さ2~4㎝、幅1~3㎝)で浅裂または中裂する。だが形の変異が多い。

 
縁には重鋸歯がある
 先端は尾状にとがる
 裏面の脈上と葉柄には軟毛が生える
 托葉は長さ約5㎜の披針形
 花期  5~6月
 
枝の先や葉腋から出た散房状花序に直径4~5㎜の白色の花をつける。
 花弁は5個。
 ガク片は白色で化弁のように見え、10枚の花弁の花のように見える。
 雄しべは10本で花弁より短い
果実  袋果 9~10月に熟す
分布  北海道、本州、四国、九州  
 なまえのいわれ  花がウツギの花に似ていて小さいところから    
六甲でよく見かける。枝は細くよく分枝する。白い花がウツギの花に似ていて小さいところから名がついた。葉は互生。葉は三角状広卵形であるが形の変異が多い。花は散房状花序に直径4~5㎜の白色の花をつける。花弁は5個。ガク片は白色で化弁のように見え、10枚の花弁の花のように見える。雄しべは10本で花弁より短い。
 小さな白い花はまさに小米  平成25年5月27日  神戸 叢生し枝が分枝する     平成21年5月23日  北阪神
 
   
花びらが10枚のように見える花    平成25年5月27日 神戸 枝は細くよく分枝する       平成24年5月22日  神戸 
 
   
 実ができてきた          平成21年7月5日  神戸  葉の裏や葉柄に毛が生えている  平成25年5月27日  神戸
   
葉腋から出た散房花序   平成25年5月27日  神戸 新葉が出てきた        平成24年4月18日  神戸
葉         平成25年5月27日  神戸 葉の裏は淡緑色            平成25年5月27日  神戸  
灰褐色色の幹        平成21年5月23日  北阪神 細い枝            平成23年5月24日  神戸