コマツヨイグサ |
植物名一覧 もくじ 一覧
ブログのコマツヨイグサ
ブログのコマツヨイグサの花がこの時期に |
科 |
アカバナ科 |
属 |
マツヨイグサ属 |
漢字 |
小松宵草 |
種類 |
越年生草本 |
茎 |
這うことが多く、よく枝をわけ斜めに立って高さ20~60cmになる
しばしばマット状に広がる
立った毛が多い |
葉 |
互生
多形で深く羽状に裂けたものから浅い波状の歯をもつものある
無柄 |
花 |
花期 7~8月
花は直径3~4㎝、淡黄色で夜咲き、しぼむと貴赤色になる
子房下位、ガクの下部は長さ2㎝ほどの筒となる
花弁は4個、ガク片4個
ガク片は線状被針形、下方に湾曲し、筒部より短い |
果実 |
蒴果
円柱形 |
分布 |
北アメリカ原産(関東以南に分布している) |
|
|
名前のいわれ |
夕暮れを待つようにして花を咲かせる事から、宵を待つ草と言う意味でマツヨイグサ(待宵草)といわれて、花の大きさが小さいことから。 |
|
|
|
海浜などの乾いた砂地に生える。明治末から大正初期に渡来したとされるがはっきりしない。 |
乾いたところで生える 平成19年10月28日 神戸 |
朝には花はしぼむ 平成24年7月5日 神戸 |
|
|
|
|
ガクは被針形 平成21年8月11日 東播磨 |
蒴果は円柱形 平成21年8月11日 東播磨 |
|
|
|
|
羽状に裂けた葉 平成21年8月11日 東播磨 |
波状の歯の葉 平成24年5月11日 神戸 |
|
|
|
|
花 平成21年8月11日 東播磨 |
マット状に広がっている 平成19年10月28日 神戸 |
|
|
|
|
|