クロモジ
                           植物名一覧  もくじ  一覧
                         ブログのクロモジ・・・花が待ち遠しい・・・  
                ブログのクロモジ   ブログのクロモジの冬芽を見ながら
         ブログのクロモジの黄葉を見ながら
             ブログのクロモジの花が  ブログのクロモジの冬芽の変化を・
          ブログのクロモジの花を楽しんだ  ブログのクロモジの冬芽について
         ブログのクロモジはいまからずっと  ブログのクロモジは年に何回も
      ブログのクロモジは春に向けて ブログのクロモジは冬のあいだ
ブログのクロモジはこれからいろいろと
 クスノキ科  クロモジ属
漢字  黒文字 種類  落葉低木 雌雄別株
 高さ2〜5m
 樹皮は灰褐色でなめらか、まるい皮目がある
 若い枝は黄緑色〜暗緑色で、ふつう黒い班が入る
 互生、枝先に集まってつく
 倒卵状長楕円形(長さ5〜10p、幅1.5〜3.5p)、先端は鈍く、基部はくさび状、
 ふちは全縁

 裏面は白色を帯びる
 花期 4月、雌雄別株
 花は葉は展開と同時に開花する。
 花被片はふつう6個
 雌花の花被片は少し小さい
果実  液果 
 直径約5oの球形
 9〜10月に黒く熟す
分布  本州(東北地方以南の太平洋側、瀬戸内海側)、四国、九州(北部) 別名  ヨウジノキ
名前のいわれ  緑色の樹皮に点々と黒いまだら模様が盛り上がり、墨で書いた文字のように見えることから。まだら模様は成木になるにつれて消える 冬芽  葉芽は長さ1〜1.5pの紡錘形、基部にまるい花芽がつく
神戸では非常に多く見る。山地の落葉樹林内に生える落葉低木。なんといっても山を歩いていて、この木の枝を折った時ににおう香りのすばらしさは格別です。この芳香が好まれ高級なツマヨウジに使用される。
実ができている光景   平成20年7月23日  神戸 花が咲く光景       平成24年4月18日  神戸
実が膨らみ始めている   平成20年5月19日  神戸 黄葉の光景    平成23年11月5日  神戸
若い実      平成24年6月28日  神戸 葉の表面は無毛  平成24年6月28日  神戸
雌花          平成23年4月11日  神戸  雄花            平成21年3月28日  神戸
花   平成23年4月11日  神戸                     実    平成23年9月29日 神戸    
もう冬芽、花芽ができている   平成20年11月23日  神戸 若い木の幹   平成16年1月18日   神戸
幹にはまるい皮目がある      平成24年4月16日  神戸 古い木の幹          平成16年4月1日  神戸
葉の裏面は白色を帯びる  平成23年7月28日  神戸 熟してきた実           平成23年7月28日  神戸