サクラタデ
植物名一覧
もくじ
一覧
ブログのサクラタデを見ながら
ブログのサクラタデの花はガクが見事に・・
科
タデ科
属
タデ属
漢字
桜蓼
種類
多年草
雌雄異株
茎
直立し、,節はやや太い
多少枝分かれをする
地下茎を横に伸ばしてふえる
高さ50~70cm(シロバナサクラタデよりやや小形)
葉
互生
被針形で両端は鋭形、やや厚く、両面に短毛がある。裏面には腺点がある
乾くと赤褐色になる
短い柄がある
托葉鞘は長さ約1.5cmの筒形で、ふちに長い毛がある
花
花期 8~10月
花序は細長く、淡紅色の花をやや密につけ、上部は垂れる
枝先につく花穂は1~2本(シロバナサクラタデは数本)
花冠は約5㎜で5深裂し、腺点がある
花弁はない
雌花では雌しべが雄しべより長い(花柱は3本)
雄花では雌しべは雄しべより短い
果実
そう果
長さ約3.5mmの3稜形、鈍い光沢がある
分布
本州、四国、九州、沖縄
水辺や湿地に生える。群生しているのを見る
群落 平成23年10月11日 神戸
花穂は1~2本 平成23年10月11日 神戸
雌花(雌しべが雄しべより長い) 平成23年10月11日 神戸
雄花(雄しべが雌しべより長い) 平成23年9月24日 東播磨
托葉鞘のふちに長い毛がある 平成23年10月11日 神戸
花のつく様子 平成23年10月11日 神戸
葉(短毛がある) 平成23年10月11日 神戸
葉の裏 平成23年10月11日 神戸