| ロシアで広く栽培されている。ヨーロッパやアメリカ各地で野生化している。日本へは第二次世界大戦後にヨーロッパからはいってきた。栽培品のカラシナと比べ、やせているだけで他にはちがいはない。土手や道路沿いによく群生しているのを見かける。 |
| 群落 平成20年4月14日 神戸 |
花穂の様子 平成20年4月20日 神戸 |
 |
 |
|
|
| 花は十字形花 平成23年4月5日 神戸 |
ガクは斜め上に向けて立つ 平成24年4月10日 神戸 |
 |
 |
|
|
| 全体の様子 平成23年4月5日 神戸 |
道端の群落 平成23年3月28日 神戸 |
 |
 |
|
|
| 全縁の上部の葉 平成21年3月23日 神戸 |
下方の葉 平成23年4月5日 神戸 |
 |
 |
|
|
| 実の様子 平成19年5月7日 神戸 |
葉は茎を抱かない 平成23年4月5 神戸 |
 |
 |
|
|
| 伸びはじめた株 平成23年4月5日 神戸 |
花が咲き始めた株 平成23年4月5日 神戸 |
 |
 |
|
|
| 葉の裏 平成21年3月23日 神戸 |
|
 |
|
|
|
|
|
|