センダングサ
植物名一覧
もくじ
一覧
科
キク科
属
センダングサ属
漢字
栴檀草
種類
1年草
茎
直立し高さ約1m
四稜があり縮れた毛が生えている
葉
下部の葉は対生、上部の葉は互生
1~2回羽状複葉、小葉は卵形で細かな鋸歯がある。
柄がある
花
花期 9~10月
部の枝先に黄色い頭花をつける
頭花は直径0.7~1cmでまわりにふつう5枚の舌状花がある
結実するのは筒状花だけ
総苞片は長さ3~6・5㎜の線形で先端は鋭くとがる
果実
そう果
長さ1~2㎝の線形で、先端には下向きの刺のある冠毛が3~4個ある
分布
本州(関東以西)、四国、九州
やや湿り気のある道端や河原で見る。葉がセンダンの葉に似ているところから名がついた。。黄色い花舌状花が5個あるものが多いが2~3枚のものもある。果実は衣服に付きやすい。
全体の様子 平成21年10月3日 神戸
5枚の花弁の花 平成20年11月9日 神戸
3枚の花弁の花 平成16年9月20日 神戸
4枚の花弁の花 平成21年10月3日 神戸
放射状に果実が広がった花穂 平成23年11月8日 神戸
先端にのぎ状の冠毛が3~4個ある果実 平成23年11月8日 神戸
上部の葉は対生茎は四角 平成20年11月19日 神戸
上部の葉は互生 平成21年10月3日 神戸
下から見た花 平成21年10月3日 神戸