センニンソウ
                             植物名一覧  もくじ  一覧
            ブログのセンニンソウを見ながら… ブログのセンニンソウの花がまだ・・ 
                    ブログのセンニンソウ   ブログのセンニンソウの花
                 ブログのセンニンソウのガク  センニンソウのガク(続編)
                    ブログのセンニンソウの花の初めから実への変化
        ブログのセンニンソウの名は  ブログのセンニンソウは種(たね)からも
ブログのセンニンソウの実を見て疑問が
        ブログのセンニンソウの花の季節の幕開け  ブログのセンニンソウをこれから
ブログのセンニンソウは美しい花を  ブログのセンニンソウは季節通りに
 キンポウゲ科  センニンソウ属
漢字  仙人草 種類  つる性の常緑半低木
 茎   つる状の茎よくのび、よく分枝する
  基部は木質化する
葉   対生
  3〜7個の小葉からなる羽状複葉
  小葉は三角状卵形(長さ3〜7p、幅2〜4p)全縁 、ただし下部では2〜3の切れ込みがある場合がある。
 質は厚く、表面はやや光沢がある
 葉柄や小葉の柄を曲げて他物に絡みつく
 花期 8〜9月
 
葉腋から円錐花序をだし白い花をたくさん上向きに咲かせる
 花冠は直径2〜3p
 花弁はなく白い花弁状のガク片を十字形に開く
 ガク片は倒披針形で、ふちに白い毛が多い
 中心に多くの雄しべと雌しべがある
果実   そう果
  長さ7〜8oの扁平な卵形
  赤茶色に熟れ先端に羽毛状になった花柱が残り、風にのって飛ばされる
  10〜11月に熟す
分布  日本全土  
名前のいわれ   そう果が赤茶色に熟れ、羽毛状になった白い冠毛が白いひげの仙人の顔に似ているとして    
日当たりのよい山野、道ばたなどで覆いかぶさるように広がる。葉はキンポウゲ科では珍しく対生する。。茎や葉に皮膚にかぶれを起こす有毒物質を含む有毒植物である。常緑だが寒い時期には葉は淡紫色になる
 他物を覆い花が咲いている     平成25年8月25日 神戸 花が対生につく花序        平成24年8月29日  神戸
   
 羽状複葉の葉        平成24年8月29日  神戸 葉柄や小葉柄で他物を巻く     平成25年8月25日 神戸 
 
   
花の中心にたくさんのしべがある  平成25年8月25日 神戸  花弁状のものはガクとわかる   平成25年8月25日 神戸 
   
つぼみから花へ          平成25年8月25日 神戸 寒い時期は葉が淡紫色になる     平成24年3月7日  神戸
他物の上で花咲く様子       平成25年8月25日 神戸  茎から葉は対生に出る      平成25年8月25日 神戸
若い果実          平成24年10月1日  神戸 仙人に似ている果実      平成15年11月9日  神戸 
花が咲く光景        平成16年8月24日  神戸 鋸歯がある小葉    平成25年5月27日  神戸