シロバナサクラタデ
                            植物名一覧  もくじ  一覧 
                           ブログのシロバナサクラタデを見ながら
                          ブログのシロバナサクラタデは花の時期
 タデ科  タデ属
漢字  白花桜蓼 種類  多年草
 雌雄別株
 直立し、、,節はやや太い
 多く枝分かれする
 地下茎が伸ばしてふえる
 高さ0.5~1m(サクラタデよりもやや大きい)
 互生
 被針形で両端は鋭形、やや厚く、脈上やふちに伏毛がはえている
 托葉鞘は長さ1~2.5㎜の長い筒形で、ふちに長い毛がある
 短い柄がある
 花期 8~10月
 花序は細長く、白色の花をやや密につける
 花序(花穂)は枝先に数本つく(サクラタデは1~2本)
 花被は3~4㎜で5深裂し、腺点がある
 花弁はない
 雌花では雌しべが雄しべより長い(花柱は3本、ときに2本)
 雄花では雌しべは雄しべより短い
果実  そう果
 長さ2~2.5㎜の3稜形またはレンズ形で光沢がある
分布  日本全土   
溝部や湿地に生えている、なお、異花柱花であると言う説もでてきているが、本ページでは雌雄異株として掲載している
群落        平成20年9月13日  神戸 花穂は数本出ることが多い     平成20年10月4日  神戸
雄花(短花柱の花)        平成20年9月13日  神戸 雌花(長花柱の花)         平成20年10月4日  神戸
全草の様子       平成20年10月4日  神戸 托葉鞘は長い筒形、ふちに長い毛がある 平成21年9月22日  神戸 
被針形の葉        平成20年10月4日  神戸 葉の裏             平成20年10月4日  神戸