シロイヌナズナ |
植物名一覧 もくじ 一覧
ブログのシロイヌナズナ
ブログのシロイヌナズナの花が ブログのシロイヌナズナとなかまたち
ブログのシロイヌナズナは独自の道を |
科 |
アブラナ科 |
属 |
シロイヌナズナ属 |
漢字 |
白犬薺 |
種類 |
1年草ときに越年草 |
茎 |
直立し、ときに枝を分け、高さ10~30㎝になる
基部に毛を密生する |
葉 |
根出葉はロゼット状、短い柄がある。
葉は倒卵形~広倒被針形、縁は全縁または低い鋸歯がある。
両面に毛がはえる。
茎葉は数枚つく、細い |
花 |
花期 4~6月
茎の先端に長い花序をだし小花を穂状につける
花冠は直径約3㎜
花弁は4枚、白色で長楕円状へら形4枚
萼片は長楕円形、長さ1.5~2㎜
|
果実 |
長角果
長線形(長さ9~18㎜)で上を向く |
分布 |
ユーラシア、北アフリカ原産、
在来種もある |
|
|
名前のいわれ |
|
|
|
|
昭和中期以後にはいってきた。近年街の空き地、道端などで増えている。根出葉はロゼット状、短い柄がある。葉は倒卵形~広倒被針形、縁に低い鋸歯がある。両面に毛がはえる。茎は1本立ちし、ときに枝を分け、高さ10~30cmになる。、種子は卵形。生育時期は短くて初夏には完全に枯死する。世代時間が短く栽培が容易なことなど研究材料として優れた特徴を数多く持おり、植物の基礎研究の分野でモデル生物と位置づけられいる。そのことから多くの研究で材料として用いられている |
実の時期を迎えている株 平成25年4月22日 神戸 |
花穂 平成26年4月2日 神戸 |
|
|
|
|
根生葉 平成26年4月2日 神戸 |
茎が多数出ている根生葉 平成25年4月22日 神戸 |
|
|
|
|
白い花弁が4枚 平成26年4月2日 神戸 |
長角果が目立つ 平成25年4月22日 神戸 |
|
|
|
|
つぼみが膨らんできた群落 平成20年4月5日 神戸 |
長線形の長角果 平成25年4月22日 神戸 |
|
|
|
|
群生 平成20年4月5日 神戸 |
茎葉は数枚つく 平成26年4月2日 神戸 |
|
|
|
|
花穂 平成25年4月22日 神戸 |
ロゼット 平成25年12月15日 東播磨 |
|
|
|