シュンラン |
植物名一覧 もくじ 一覧
ブログのシュンラン ブログのシュンランに出会って
ブログのシュンランの花が・・
ブログのシュンランの実 ブログのシュンランの実に出会って
ブログのシュンランはいま |
科 |
ラン科 |
属 |
シュンラン属 |
漢字 |
春蘭 |
種類 |
多年草 |
茎 |
地中に根茎があり太くて白い |
葉 |
束生
線形(長さ20〜35cm、幅0.6〜1p)で先はとがり基部は鞘となっている。上半はわん曲して垂れる
暗緑色で質はかたく縁はざらつく |
花 |
花期 3〜4月
高さ10〜25pの花茎の茎頂に花をふつう1個つける、まれに2個以上のことがある
花茎は肉質で太く、膜質の鱗片におおわれている
花は淡黄緑色でガク片3個と側花弁2個は緑色〜黄緑色を帯び、唇弁は大きく白色で濃紅紫色の斑点がある。
花粉塊は2個 |
実 |
刮ハ
紡錘形で長さは10cmほど |
分布 |
分布 北海道 本州、四国、 九州 |
別名 |
ホクロ |
名前のいわれ |
春に花が咲くラン
別名は唇 弁の斑点をホクロに見立てたものである |
|
|
|
乾燥した落葉樹樹林内に生える多年草。花は茎頂にふつう1個つきガク片3個と側花弁2個は淡黄緑色を帯び、唇弁は大きく白色で濃紅紫色の斑点がある。別名は唇弁の斑点をホクロに見立てたものである。また。明るい落葉樹林でよく見かけてきたものであるが、このシュンランを見ると「自分で育てたい」と思うのか、盗掘が多く見かけることが少なくなっている。残念なことである。種から花をつけるのに5〜10年かかる |
落葉樹樹林内に生える 平成27年4月3日 神戸 |
花茎頂にふつう1個の花がつく 平成22年3月20日 神戸 |
|
|
|
|
唇弁は白く濃紅紫色の斑点がある 平成24年4月8日 神戸 |
葉は線形で束生する 平成27年4月4日 神戸 |
|
|
|
|
若い実 平成19年10月13日 神戸 |
実 平成16年3月27日 但馬 |
|
|
|
|
膨れてきたつぼみ 平成23年3月30日 神戸 |
花が開いてきた 平成22年3月20日 神戸 |
|
|
|
|
花弁は6枚 平成24年4月8日 神戸 |
3個の花がついている花茎 平成16年4月11日 神戸 |
|
|
|
|
花茎は膜質の鱗片が覆う 平成27年4月3日 神戸 |
花縁に微細鋸歯がある 平成24年4月8日 神戸 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|