タンキリマメ
                             植物名一覧  もくじ  一覧 
           プログのタンキリマメ    ブログのタンキリマメは近くでも・・
          ブログのタンキリマメとトキリマメ   ブログのタンキリマメは冬も葉が・・
           ブログのタンキリマメは神戸では ブログのタンキリマメを見て思うこと
          ブログのタンキリマメの花や実を  ブログのタンキリマメはこれから
           ブログのタンキリマメはいまは ブログのタンキリマメは花の時期を
         ブログのタンキリマメの花がまだ  ブログのタンキリマメは近くでは
 マメ科  タンキリマメ属
漢字  痰切豆 種類  つる性の多年草
 茎は長く伸びて他物に絡むみ長さ2m以上になる。
 左巻きで、黄褐色の下向きの毛がある
 互生、3小葉からなる
 やや厚く、裏面は黄褐色の腺点と毛が多い
 小葉は長さ3~5㎝、幅2,5~4㎝の倒卵形
 小葉の幅が最も広いところは中央より上
 花期 7~9月
 花は総状花序につく、淡黄色で長さ約9㎜、ガクは褐色の毛におおわれ、不ぞろいに5裂する。最下のガク片はガク筒より長い
果実  豆果
 長さ約1.5㎝、幅約1㎝で、熟すと赤くなる
  中に黒い種子が2個入っている
分布  本州(関東地方以西)、四国、九州、沖縄   
名前のいわれ  種子を食べると痰をとめるという伝説に由来する
里山の草原、林縁などに生える。各地に多く見られるものだが神戸では見られない。とされていたが近年次々と見つかっている。神戸でもかなり存在しているのではないかと思う。
 花は総状花序につく  平成23年9月23日  東播磨 種が飛び出している   平成27年11月17日  神戸
赤く熟し黒いタネが2個ある豆果  平成27年11月17日 神戸  他物に絡みつく  平成27年11月16日 中播磨
中央より上が最も幅広い   平成27年11月17日  神戸 トキリマメと葉の比較   平成27年11月17日  神戸 
最下のガク片はガク筒より長い  平成26年11月9日  神戸 多毛な葉の裏  平成26年9月16日  神戸
木質になっているつる       平成28年10月2日  神戸 花                 平成23年9月23日  東播磨
ガクの最下の裂片あガク筒より長いか同長                                 平成28年10月2日  神戸
冬のようす               平成22年1月18日  神戸