科 |
ムクロジ科 (旧トチノキ科) |
属 |
トチノキ属 |
漢字 |
栃の木・橡の木 |
種類 |
落葉高木、雌雄同株
高さ20~30m、太さ直径2mほどになる |
幹 |
直立し高さ30mほどになる
樹皮は黒褐色
主枝は太く斜向上形にでる |
葉 |
対生
掌状複葉、葉柄は5~25cm
小葉は5~9個、中央の小葉が最も大きく長さ13~30㎝、幅4.5~12cm、先は急に鋭くとがり、基部はしだいに細くなる。
小葉柄はない |
花 |
花期 5~6月
枝先に長さ15~25cmの円錐花序を直立し花を多数つける
一つの花序に雄花、両性花がまじる、雄花が多く、両性花は花序の基部につく
花弁は4個、白色で基部に淡紅色の大きな斑紋がある
雄しべは7本花から長くつきだす |
果実 |
蒴果
9月ごろに熟す
直径3~5cmの倒れる蘭城球形で表面にはいぼ状の突起が多い
熟すと3裂し、中から1~2個の大形の種子を出す |
分布 |
北海道(札幌市以南)、本州、四国、九州 日本固有 |
|
名前のいわれ |
昔、ある山村でこの木を栃ぐるみで守ったことから「土地の木」と呼び、それがトチノキの起源になったといわれる
|
|
|