ツクバネウツギ
                             植物名一覧   もくじ  一覧
                 ブログのツクバネウツギ  ブログのツクバネウツギを見ながら  
      ブログのツクバネウツギの花が
  ブログのツクバネウツギのびっくりなガクのようす
ブログのツクバネウツギの多様性  ブログのツクバネウツギの花がはやい
    ブログのツクバネウツギは見れば見るほど  ブログのツクバネウツギの花は身近で・・
 スイカズラ科  ツクバネウツギ属
漢字  衝羽根空木 種類  落葉低木 よく分枝する。
 よく分枝して茂り、高さ2mほどになる
 樹皮は灰褐色
 若い枝は赤褐色でなめらか
 対生
 卵形~楕円状卵形(長さ2~6㎝、幅1~4㎝)で先はしだいに細くなってとがる
 基部は広いくさび形~円形
 ふちには不規則な鋸歯がある
 裏面は毛が多く、特に主脈と側脈上には長い開出毛がある
 葉柄は長さ1~3㎝、毛がある
 花期 5~6月
 新枝の先にふつう2個ずつ花をつける
 花冠は長さ2~3㎝の漏斗形状で、上唇は2裂、下唇は3裂する
 下唇の内側に橙色の網状紋がある
 子房は長さ0.5~1㎝で細長く花柄のように見える
 雄しべは4本、ガクは5個
果実  そう果 
  長さ8~14㎜の線形
  ガクはプロペラの役割で果実は風に乗って散布される
  9~11月に熟す
名前のいわれ  5枚のガク片が羽根つきの「衝羽根」に似ているところから
分布  本州(東北地方日本海側、関東・中部地方以西)、四国、九州、  日本固有 別名  コツクバネ
日あたりのよい山地や丘陵の林下に生える。神戸付近ではよく見る。花のあと、果実の先端にガク片が5個残る様子が衝羽根(羽根つきの羽根)に似ていて木の形がウツギの樹形に似ているところから名がついた。花は白色~白黄色の筒状鐘形で中央に黄色の斑点がはいる。おしべは4個、花柱は1個。葉は広卵形~長楕円形で短柄がある。
花は通常2個ずつつく       平成25年5月23日  神戸 下唇の内側に橙色の網状紋がある 平成23年5月11日 神戸
ガクのうしろに緑色の細長い子房  平成25年5月23日 神戸 果実は線形           平成25年8月27日  神戸
幹                 平成26年5月7日  神戸 葉縁には不規則な鋸歯がある   平成24年5月8日  神戸
裏面、特に主脈上に毛が多い   平成26年5月7日  神戸 展開する葉            平成25年3月31日  神戸
紅葉              平成26年10月28日  神戸 若い枝は赤褐色でなめらか   平成26年5月7日  神戸
対生に出る枝            平成25年8月27日  神戸