ツルウメモドキ
                                      植物名一覧  もくじ  一覧
                             ブログのツルウメモドキ  ブログのツルウメモドキ
               ブログの大きなツルウメモドキを見ながら・・・  ブログのツルウメモドキの花が‥  
              ブログのツルウメモドキをこの時期は    ブログのツルウメモドキの花が山の上で 
         ブログのツルウメモドキは目立つ時期だ   ブログのツルウメモドキのすごい努力
ブログのツルウメモドキが目立つ時期は
 ニシキギ科  ツルウメモドキ属
漢字  蔓梅擬 種類  落葉つる性木本  雌雄別株
 茎   つる状となり、他物に左巻きにまきつく
 樹皮は褐色を帯びる灰色
 太さ20pほどになることがある
葉    互生
 円状楕円形(長さ4〜10p、幅2〜8bm)で先がとがる
 ふちに鈍い鋸葉をもつ
 両面とも無毛。

 
葉柄は長さ1〜2p
 花期 5〜6月
 葉腋から短い集散花序をだし、雄株では数個、雌株では1〜3個の花をつける
 花は直径6〜8oで黄緑色
 ガク5枚、花弁は5枚
 雄花はおしべ5本と退化した短い雌しべ1本
 雌花は柱頭の先が3裂する、まわりに退化したおしべがある

果実  刮ハ 
 直径7〜8oの球形
 10〜12月に黄色に熟す。
 熟すと3裂し橙赤色の仮種皮に包まれた種子が顔を出す
分布  北海道、本州、四国、九州、沖縄  
 名前のいわれ  種子がウメモドキに似てつる性のところから名がついた    

林縁などで他の木などに巻きついてのぼり、実の時期に特に目立つ。橙赤色の仮種皮に包まれた種子が非常に美しい。生け花などに用いられることが多い。種子がウメモドキに似てつる性のところから名がついた。。葉腋に短い集散花序を出し、雄株は数個、雌株は1〜3個の花をつける。

葉が色づく光景        平成24年11月25日  神戸  熟した実のの光景       平成22年1月10日  神戸 
   
他物を覆う            平成25年9月11日  神戸   雄花が咲く様子           平成19年5月28日  神戸
 
   
雌花               平成25年5月20日  東播磨  雄花                  平成19年5月28日  神戸
   
葉             平成25年6月24日  東播磨  太いつる状の茎         平成20年11月29日  中播磨
仮種皮に包まれた種子 平成23年12月11日  神戸 つぼみができてきた    平成14年4月29日  神戸
膨れてきた実              平成16年9月12日   熟れてきて黄色くなった実     平成15年11月3日  神戸
黄葉と熟してきた実   平成19年11月24日  神戸 つる性木本の茎        平成16年1月24日  神戸