ナツハゼ
                           植物名一覧    もくじ   一覧
                   ブログのナツハゼ   ブログのナツハゼを見ながら 
              ブログのナツハゼの実の模様について  ブログのナツハゼの実が
ブログのナツハゼを見ていて
 ツツジ科  スノキ属
漢字名  夏櫨 種類  落葉低木
 
高さ1〜3mになる
 単一または株立ちになる
 多少枝分かれして枝は横に広がる
 樹皮は灰褐色、縦に裂け、縦長の薄片になってはがれ落ちる
 若い枝は稜がある
 互生
 長さ3〜8cm、幅2〜4cmの楕円形または広卵形
 両端ともとがる
 ふちは全縁で表面やふちに先端が腺になった粗い毛が生える
 裏面は淡緑色
 質は紙質
 葉柄は長さ1〜2.5p、短毛が生えている
 花期 5〜6月
 枝先から総状花序を水平に出し、赤みを帯びた淡黄赤褐色の花を多数下向きにつける
 花冠は長さ4〜5oの鐘形
 花冠は浅く5裂し、裂片は少し反り返る
 雄しべは10本、雌しべ1本、どちらも花冠より短い
 ガクは5裂する、ガク片は長さ約1mmの三角形で先は鋭くとがる
 花柄は長さ1〜3o
 ガクや花柄、花軸には褐色の毛が多い
果実  液果
 直径約4〜6oの球形
 頂部にはガクの落ちた跡がサクラの花のような模様になって残る
 8〜10月に黒く熟す、表面は光沢がある
 甘酸っぱく食べられる
分布  北海道、本州、四国、九州
花崗岩や流紋岩などの酸性の岩石からできた土壌である神戸付近はでは酸性土に生えるこのナツハゼは多く見かける。黒く熟した実は食べるとおいしい。山歩きをするときの絶好のおやつであり、元気付けである。ブルーベリーと同属である。 葉は互生、若い枝は赤褐色、稜がある。ハゼのように紅葉するところから名がついた
花咲く様子              平成23年6月13日  神戸 秋の実が熟すころの紅葉    平成22年10月29日  神戸
しべは花冠より短い      平成23年6月13日  神戸 夏にも紅葉する        平成21年6月6日  神戸
葉(葉柄は短い)    平成21年6月29日  神戸 短毛は脈上にとくに多い     平成21年6月29日  神戸
果穂             平成23年9月26日  神戸 ガクの落ちた跡がある実    平成22年10月29日  神戸
 若い実      平成15年7月20日  東播磨 実が黒くなってきた       平成23年9月26日  神戸
樹皮             平成22年10月29日  神戸 縦に割れ目がある樹皮      平成21年6月29日  神戸
ガク片は3角形で先はとがる     平成21年6月6日  神戸 新葉は橙赤色を帯びている     平成22年4月10日  神戸
   晩秋の様子        平成23年11月23日  神戸    冬芽          平成22年12月9日  東播磨