ナツツバキ | |||
植物名一覧 もくじ 一覧 ブログのナツツバキ ブログの自生のナツツバキ ブログのナツツバキの花が |
|||
科 | ツバキ科 | 属 | ナツツバキ属 |
漢字名 | 夏椿 | 種類 | 落葉高木 高さ15mほどになる |
幹 | 直立し、木肌はなめらか 樹齢10年目ぐらいになると古い樹皮が薄皮状に剥がれ落ち、灰白色とや赤褐色の斑点になる 一日花 |
葉 | 互生 楕円形〜長楕円形(長さ4〜10p、幅2.5〜5p)。質はやや厚い 葉の表面は緑色、裏面は淡緑色で先は鋭尖頭 ふちに低い鋸歯がある 裏面には伏毛が生えている 葉柄は長さ0.3〜1.5p |
花 | 花期 6〜7月 本年枝の葉腋に直径5〜6pの白い花をつける 花弁は5個、ふちは波打ち、細かい鋸歯がまばらにある。外面に白い絹毛が密生する 雄しべ多数、雌しべ1個、花弁とガク片は各5個 花柱は5つにわかれる 花の下に2枚の苞葉がある |
果実 | 刮ハ 5つに裂ける 直径1.5pほど 9〜10月に熟し5裂する。」 |
分布 | 本州(福島、新潟県以南)、四国、九州 | 別名 | シャラノキ |
名前のいわれ | 夏にツバキの花に似た花が咲くため | 神戸市絶滅危惧種Cランク | |
ツバキ科なのにこれは落葉。成木の赤褐色の樹皮がうすくはがれている木肌はとても美しい。湿った谷の斜面などでよく見る。葉のわきに白い花を咲かせる。花弁は5枚で縁に浅い鋸葉がある。一日花のこの花が落ちている様から「沙羅双樹」に見立てた気持ちは非常に強く伝わってくる。葉は互生 | |||
山で花咲く様子 平成29年7月1日 神戸 | おしべは多数 平成28年7月7日 神戸 | ||
落ちてる花で存在に気づく 平成20年7月21日 神戸 | 葉 平成28年7月7日 神戸 | ||
2個の苞がある 平成28年7月2日 神戸 | 特徴的な樹皮 平成26年7月23日 神戸 | ||
つぼみ(2枚の苞につつまれていた) 平成29年7月1日 神戸 | 比較的若い木の樹皮 平成28年7月7日 神戸 | ||
山で生えている様子 平成23年8月11日 神戸 | 花咲く光景 平成29年7月1日 神戸 | ||
紅葉光景 平成23年11月24日 神戸 | 冬芽 平成23年11月24日 神戸 | ||
間もなく葉が展開する 平成21年3月21日 神戸 | |||