ハキダメギク
                               植物名一覧  もくじ  一覧
                              ブログのハキダメギク
                             ブログのハキダメギクの花が
                ブログのハキダメギクを見ながら  ブログのハキダメギクはこれから 
        ブログのハキダメギクを見て思うこと  ブログのハキダメギクは美しい花の光景を
 キク科  コゴメギク属
漢字  掃溜菊 種類  1年草
 高さ15~60㎝
 2分枝をくり返す
 なん網が多い
 対生
 卵形~卵状披針形で、波状の浅い鋸歯がある
 多毛
 花期 6~11月
 上部の枝先に直径約5㎜の頭花を1個ずつつける
 頭花のまわりには舌状花が5個、舌状花は白くて先が3裂する

 頭花の内側に黄色の筒状花が多数つく
 総苞は半球形
 総苞片と花柄には腺毛がある
 そう果 黒色
 鱗片状の冠毛がある 
分布  北アメリカ原産
名前のいわれ  東京の世田谷の掃きだめではじめて見つかったことによる。牧野富太郎の命名
大正年間に帰化したとされる。5個の白い舌状花が並んでいる頭花は清楚で美しい。それなのに「掃溜・・」という名前はあまりにもひどいですね。この名は初めて日本で見つかったのが東京都の世田谷の掃溜め場であったことからだとか・・・。大正年間のことで牧野富太郎博士が命名された。全体になん網が多くある。茎は2分枝をくり返す。葉は対生で形は卵形である。枝先に直径約5mmの頭花をつける。白い舌状花の先は3裂する。畑地雑草
全体の様子         平成21年11月30日  神戸 舌状花が5個ある頭花      平成23年11月3日  神戸
2分枝を繰り返す茎   平成21年11月30日  神戸 全草白毛が多い   平成27年12月2日  神戸
花咲く光景   平成23年10月11日  神戸 花柄に腺毛がある頭花  平成21年11月30日  神戸
対生で卵形で波状の低い鋸歯がある葉  平成18年9月16日 神戸 総苞は半球形           平成26年11月4日   神戸
稀にある舌状花が4個の頭花   平成25年10月24日  神戸