科 |
センリョウ科 |
属 |
センリョウ属 |
漢字 |
一人静 |
種類 |
多年草
高さ20~30㎝ |
茎 |
根茎は短く、横にはい、節から数本~多数の茎を直立する
暗緑紫色で数個の節(各節に2個の鱗ペン葉)がある |
葉 |
対生、茎頂に4枚の葉が輪生状(2枚ずつ対生)についている
長さ5~12cm、幅3~7㎝の長卵形で先は急にとがる。ふちに尖った鋸歯がある。
質はうすく、無毛で表面はやや光沢がある
葉柄は長さ0.5~1.5cm |
花 |
花期 4~5月
葉が展開する前に茎頂に長さ3cmほどの密に花をつけた総状花序を出す総状花序を出す
花は花弁もガクもない。3本の雄しべは基部で合着している。花糸は白色糸状、花糸の基部に黄色の葯がつく雌しべは小さい |
|
|
分布 |
北海道、本州、四国、九州 |
別名 |
ヨシノシズカ |
名前のいわれ |
源義経の側室、静御前は白拍子の出。白い花が4枚の葉の間から咲く様子を、その静御前の舞姿になぞられてつけられたという |
|
|