ホツツジ
             植物名一覧    もくじ   一覧   
          プログのホツツジ  ブログのホツツジの花
                   ブログのホツツジの花がまだ
        ブログのホツツジを見ながら  ブログのホツツジはこれから長く・・
         ブログのホツツジはこの時期  ブログのホツツジの花が
ブログのホツツジは秋遅くまで
 ツツジ科  ホツツジ属
漢字名  穂躑躅 種類  落葉低木
 
高さ1〜2mになる
 根元から多数分枝して立ちあがる
 樹皮は暗灰色、縦長の細い割れ目が入る
 枝には翼状の稜が3個ある
 若い枝は赤褐色
 互生、枝先に数個集まってつく
 葉身は長さ2〜6p、幅1〜3cmの倒卵状長楕円形
 質はやや薄い
 ふちは全縁で少し波打つ
 先端は鋭くとがる
 基部はくさび形でしだいに細くなって葉柄に流れる
 裏面は脈沿いに白い開出毛が生える
 葉柄は長さ約2mm
 花期 8〜9月
 
枝先に長さ5〜10pの円錐花序を直立する
 花序は淡紅色を帯びた花を多数つける
 花冠は3裂し、裂片は長さ約1cm、幅3oの狭楕円形で、そり返る
 雄しべ6本
 雌しべは花の外へまっすぐに長く突き出る
 ガクは長さ約1mmの椀状で浅く5裂する
 花柄は長さ3〜5o
果実  刮ハ
 直径4mmほどの球形  
 10〜11月に熟すと3裂する
分布  北海道(南部)、本州、四国、九州    別名  マツノキハダ、ヤマボウキ
 六甲では山の中腹より高いところで岩の多いところで見る。六甲のツツジの花の最後を飾る。花が円錐花序をたくさん直立させている様子から名がついたのだと納得している。花弁3、雄しべ6、子房3室と双子葉植物では珍しい3数性である
花穂                 平成23年8月25日  神戸 雌しべは長く飛び出る花      平成22年9月1日  神戸
わずかに紅を帯びる     平成22年9月1日  神戸 3室ある果実            平成23年10月9日  神戸
葉                     平成22年9月1日  神戸 脈上に白い毛がある葉の裏    平成22年9月1日  神戸
樹皮              平成23年8月1日  神戸 葉柄は2mmぐらい          平成22年9月1日  神戸 
若い枝には稜がある     平成16年3月13日   神戸 冬芽              平成16年3月13日   神戸
    紅葉     平成12年11月5日  中播磨 紅葉             平成23年10月26日  神戸