メ ギ
                                      植物名一覧  もくじ  一覧 
 メギ科  メギ属
漢字  目木 種類  落葉低木
 高さ2mぐらいになる
 直立して高さ2mほどになる
樹皮は灰白色~灰色
 縦に不規則に割れる
 枝は赤褐色で縦に溝と稜がある
 各節に長さ7~10㎜ほどの刺が1~3個ある。鳥の足のような3本にわかれた刺もある
 互生 主に短枝に集まってつく
 長さ1~5㎝、幅0.5~1.5㎝の倒卵形~楕円形で基部はしだいに細くなって葉柄のようになる。先はとがらない
 ふちは全縁、質はうすい紙質
 両面とも無毛、裏は白色を帯びる
 花期 4月
 短枝に総状花序をつけ、それぞれの花序に黄緑色の花が2~4個垂れ下がってつく
 花弁とガク片はともに6枚 ガク片も花弁のように見える
 雄しべ6本、花柱は太く、柱頭は楯状
果実  液果 長さ7~10㎜の楕円形
 10~11月に赤色に熟す
 先端には太い花柱が残る
分布  本州(東北地方南部以南)、四国、九州 日本固有 別名  コトリトマラズ 
林縁や野で見られる。木や根を煎じた黄色い液を目の洗浄液にしたことから「目の木」という意味で名がついた
全体の様子               平成21年5月4日  神戸 花                 平成21年5月4日  神戸
柱頭は楯状               平成21年5月4日  神戸 膨れてきた実              平成20年9月23日  神戸
樹皮は縦に不規則に割れる     平成20年9月23日  神戸 節に刺がある            平成21年5月4日  神戸
葉の裏は白色を帯びる      平成21年8月15日  神戸 葉は主に短枝に集まってつく  平成21年8月15日  神戸
枝は稜がある              平成20年9月23日  神戸