ヤブデマリ
                    植物名一覧    もくじ  一覧
                 ブログのヤブデマリは華やかな光景を
                    ブログのヤブデマリがヤブデマリがこんなところに
 レンプクソウ科 (旧スイカズラ科)  ガマズミ属
漢字  藪手毬 種類  落葉低木〜小高木
 
枝を水平に伸ばし高さ6mほどになる
 幹は高さ2〜4m
 樹皮は灰褐色
 枝を水平に伸ばす。若枝には褐色の星状毛が密生する
 対生
 葉身は楕円形〜広楕円形(長さ5〜12p、幅3〜7p)で先は短くとがり、基部は広いくさび形
 縁に鋭い鋸歯がある
 即脈波7〜12対、裏面に突出し、葉のふち近くまでほぼまっすぐにのびる
 裏面の脈上や葉柄には毛が多い
 葉柄は長さ1・5〜2.5p
 花期 5〜6月
 
枝先に直径5〜10pの散房花序をだす
 花序の中心には小さな両性花が多数つき、そのまわりを直径2〜4pの白い装飾花が取り囲む
 装飾花は深く5裂して閉会する。裂片は1個だけがとくに小さい
果実  核果
 楕円形(長さ5〜7o)

 
8〜10月に赤くなる後黒く熟す
分布  本州(太平洋側)、四国、九州。日本固有
名前のいわれ  山(藪)に生え、花序が丸く、手毬を連想させることから
神戸付近ではあまり見ない木である。丸い葉が対生につき枝が水平にのびている様は電車の2本のレールがのびている雰囲気に見える。直径10cm位の集散花序で中心部には小さな両性花がたくさんある。そのまわりを白い装飾花がとり囲んでいる。装飾花は5裂して平開する。葉は対生、楕円形で先が短くとがる。
水平な枝に花が咲く    平成20年5月26日  神戸 熟れてきた実       平成25年7月24日  中播磨
花が水平に広がっている    平成20年5月26日  神戸 両性花と装飾花   平成24年5月23日  北阪神
横に広がる実がなる枝    平成20年8月10日  神戸 赤くなった核果        平成20年8月10日  神戸
芽鱗が2枚合わさる冬芽   平成22年2月14日  神戸 樹皮は灰褐色           平成18年5月24日   神戸 
全体の様子       平成18年5月24日   神戸 横に広がる花が咲く枝   平成24年5月23日  北阪神
葉は対生           平成23年5月31日  神戸 葉の先はとがる    平成23年5月31日  神戸
実が熟れてきている様子   平成25年7月24日  中播磨  満開の集散花序     平成21年5月21日   北阪神