ヤブツルアズキ
                                            植物名一覧  もくじ  一覧   
                        ブログのヤブツルアズキ  ブログのヤブツルアズキを見ながら
                     ブログのヤブツルアズキの花柄(花序柄)に注目したのだが
         ブログのヤブツルアズキの今を見て  ブログのヤブツルアズキはアズキの原種だ
ブログのヤブツルアズキは
 マメ科  アズキ属
漢字  藪蔓小豆 種類  つる性の1年草
 茎   つるで、長さ3m以上になる
  黄褐色の毛がある
 葉  互生
 3小葉をもつ複葉
 小葉は狭卵形~卵形(長さ3~10㎝、幅2~8㎝)で先端は急に鋭くとがる。
 小葉は浅く3裂するものもある
 頂小葉は側小葉よりも大きい
 質がうすく両面に黄褐色の毛がある
 柄は長い
 花期 8~10月
 葉腋から総状花序をだし、その先に柄をもつ黄色い蝶形花を2~10個つける
 花冠は長さ、幅とも1.5~1.8㎝
 左右不同で、舟弁や翼弁が左側に寄っている
果実  豆果
 
線形(長さ4~9㎝、幅4㎜)なかに6~14個の種子がはいっている
分布  本州、四国、九州  
 名前のいわれ    特記  アズキ(小豆)はこのヤブツルアズキを改良したものだといわれ
日当たりのよい草地やあぜに生える。葉は3出複葉で互生し、小葉は狭卵形~卵形で浅く3裂するものもある。葉腋から総状花序をだし2~10個の花をつける。花はノアズキと似ている。豆果は線形。アズキ(小豆)はこのヤブツルアズキを改良したものだといわれる。
他物を多い花が咲く       平成24年8月26日  東播磨  花                  平成25年9月9日  神戸 
   
   
線形の豆果           平成24年9月26日  東播磨  花の後ろ             平成25年9月9日  神戸 
   
   
黄褐色の毛がある茎        平成25年8月15日  神戸  毛がある葉の裏    平成24年9月26日  東播磨
   
葉柄のようす      平成25年9月15日   東播磨 線形の実ができてきている   平成25年9月15日   東播磨
浅く3裂する葉   平成21年8月31日   神戸 葉は多様          平成21年8月31日  神戸
伸びているつる    平成21年8月31日   神戸 独特な蝶形の花          平成21年8月31日   神戸