ヤマウグイスカグラ
                    植物名一覧  もくじ  一覧 
                            ウグイスカグラ
                ブログのヤマウグイスカグラ   ブログのヤマウグイスカグラの花が
     ブログのヤマウグイスカグラの花がたくさん・・・
 スイカズラ科  スイカズラ属
漢字  山鶯神楽 種類  落葉低木  高さ2mほど
 樹皮は灰褐色、縦に裂けてはがれ落ちる
 根元からよく分枝して茂る
 若い枝は赤褐色を帯びる
 対生
 葉心は広楕円形~倒卵形(長さ3~6㎝、幅2~4㎝)
 両面、葉柄に毛がある
 新枝の葉の葉柄基部は合生してつば状に広がる
 花期 4~5月
 枝先の葉腋に花を1個、まれに2個つける
 花冠は長さ1~2㎝の漏斗状で、先は5裂し、裂片は平開する
 花柄は長さ1~2㎝
果実  液果
 6月に赤く熟す
 長さ1~1.5㎝の楕円形
 種子は長さ4~5㎜の楕円形
分布  北海道(南部)、本州、四国、九州。日本固有   
名前のいわれ  込み合う枝に鶯が隠れることからとの説がある
ウグイスカグラは本種の変種で全体に無毛。神戸付近ではウグイスカグラよりヤマウグイスカグラを多く見る。実は食べることができ甘い。
枝は込み合っている       平成21年4月12日  神戸 花冠は5裂する           平成23年4月11日  神戸
葉に毛が目立つ        平成23年4月24日  神戸 花は無毛            平成28年3月29日  神戸
液果で食べると甘い       平成26年5月26日  神戸 樹皮がはがれている幹   平成25年4月9日  神戸
葉                平成23年6月2日  神戸 実が膨れ始めた          平成23年4月24日  神戸
葉柄の基部がつば状に広がる徒長枝 平成26年1月6日 神戸 葉などは対生につく         平成28年3月29日  神戸
冬もわずかに花が咲く   平成28年1月11日  神戸 花咲く光景               平成28年3月29日  神戸