道ばたや草原などで多く生えている。全草に芳香がある。こどものころ若葉を採ってきてよもぎもちをつくって食べていた。よもぎもちやよもぎまんじゅうは現在も多くつくられ売られている。よもぎ風呂も記憶がある。灸のもぐさはこの葉を乾燥して綿毛を集めたものだ。地下茎をのばして群生していることが多い。漢字の蓬はよく萌え出る草という意味でついている。地下茎でよく増えることから四方草(よもぎ)とか、よく燃えるから善燃草(よもぎ)とかの説もある。 |
地下茎で増えて群落をつくる 平成19年7月29日 神戸 |
茎はよく分枝する 平成19年9月10日 神戸 |
|
|
|
|
中に両性花まわりに雌花 平成22年9月27日 神戸 |
葉は互生、茎は綿毛が多い 平成22年9月25日 神戸 |
|
|
|
|
大きな花序 平成22年9月25日 神戸 |
大群落をつくる 平成19年8月20日 神戸 |
|
|
|
|
無毛の葉の表 平成22年9月25日 神戸 |
白毛におおわれた葉の裏 平成19年9月10日 神戸 |
|
|
|
|
どんどん増えている 平成19年10月7日 神戸 |
枯れた茎のそばから芽生えている 平成20年3月8日 神戸 |
|
|
|
|