平成15年2月に見た植物(1)
ハカタシダ(オシダ科)
平成15年2月1日 神戸
縞の様子が博多織に似ていることから
博多シダとついたという説や、葉が硬い
から葉硬シダとついたという説がある。
別画像のハカタシダがあります。
アオキ(ミズキ科) 平成15年2月1日 神戸
別画像のアオキがあります。
ホルトノキ(ホルトノキ科)
平成15年2月2日 神戸
実がかなり色づいてきました。
別画像のホルトノキがあります。
ヤブラン(ユリ科) 平成15年2月8日 丹波
まだ、こんなに輝いた実がありました・
オオイヌノフグリ(ゴマノハグサ科)
平成15年2月4日 東播磨
日が射すところで咲いている姿、春を呼んでくれた
感じがするよ。
ヒメカンアオイ(ウマノスズクサ科)
平成15年2月3日 東播磨
これを食草とするギフチョウを見たいものです。
ホトケノザ(シソ科)平成15年2月6日 神戸
別名 サンガイグサ(3階草)
名前の通りの葉のかたちですね。
ヒメオドリコソウ(シソ科) 平成15年2月4日 東播磨
オドリコソウと似ていないように感じがちだけど葉と葉の
間が広がったらオドリコソウと似ているよ
コハコベ(ナデシコ科) 平成15年2月4日 東播磨
この花の写真なかなか撮れない。もっと、練習
しなくっちゃ。この仲間の区別も難しい。図鑑によっても、
少し分け方が違うように思う。