ツメレンゲの一生 | ||
もくじ 植物名一覧 絶滅危惧種 ツメレンゲ プログのツメレンゲの花がまだ… | ||
・・・環境への強さから、屈強な男にたとえられ、ベンケイソウ科に属してはいても、減少の一途をたどっている。道路の拡張工事などで削られた岩場はコンクリートで覆われ、旧家は老朽化して姿を消してゆく。九五年の阪神淡路大震災を機に、県内では家屋上部の軽量化から瓦ぶきの屋根が減った。再び瓦屋根の良さが見直されてはいるが、ふき土を使わないタイプが多くなった。「空ぶき屋根」に、ツメレンゲが根を下ろす場はないのだ。 「プレハブの家が増えて、あの草は、めっきり見かけなくなった」と、半世紀以上にわたって日本各地の屋根に登り続け、瓦を知り尽くした野水隆雄さん(69)はつぶやく。「名も知らんふき土を弱らせる厄介者やけど、長い年月を経た屋根にしか見ん。眺めていると、その家や町の歴史を雄弁に物語っているようで、敬意すら感じたねえ」 そんな草と運命を共にしているチョウがいる。クロツバメシジミだ。幼虫はこれを食草とし、成虫は花のミツを吸う。あまり生まれた場所を離れず、ツメレンゲのそばで一生を過ごす。 神戸新聞 2000年11月23日 「いのちの まほろば 11 ツメレンゲ」より抜粋 |
||
芽生えてきた株 平成15年4月19日 神戸 | 大きくなっている 平成24年6月15日 神戸 | 葉が多くなってきた 平成15年6月29日 神戸 |
上へ伸びだした 平成18年9月3日 神戸 | 花穂が伸びた 平成14年9月23日 神戸 | つぼみがふくれてきた 平成21年10月17日 神戸 |
下から花が咲いてきた 平成21年10月17日 神戸 | 花咲く光景 平成19年10月27日 神戸 | |
芽生えた翌年には長崎枯れる、枯れた株のそばには来年花咲く今年芽生えた株がある | ||
花咲くときは白く輝く 平成20年11月1日 神戸 | 花が終わってきた 平成22年11月12日 神戸 | 右は来年花咲く株 平成13年11月23日 神戸 |