| オオイワカガミ(イワウメ科) | |||
| もくじ 一覧 | |||
| 漢字名 | 大岩鏡 | 種類 | 常緑の多年草 |
| 日本海側に分布している。というオオイワカガミがなぜか六甲で元気にいる。淡紅色を中心に濃淡さまざまな美しい花を咲かせる。六甲の野草の女王だ。とわたしは思う。葉がてかてか光沢をもち鏡のようであり、岩場に生えていることからイワカガミの名がついた。葉が大型で多数のとがつた鋸葉をもつものをオオイワカガミという。 | |||
| 花期 | 4〜7月 | 分布 | 北海道(南部) 東北、中部地方の日本海側 |
| 平成16年5月15日 神戸 | 平成15年5月10日 神戸 | ||
![]() |
![]() |
||
| 群落の様子 平成17年5月15日 神戸 | |||
![]() |
|||
| 種ができてきています。 平成16年9月4日 神戸 | |||
![]() |
|||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|