イシモチソウ
                       植物名一覧  もくじ  一覧
                   特異な生活をする植物  絶滅危惧種
        ブログのイシモチソウはいま・  ブログのイシモチソウは午後になると・・
 モウセンゴケ科  モウセンゴケ属
漢字  石持草 種類  多年草、食虫植物
 直立し上部で枝分かれする。高さ10〜25cm
 地中に球形の根茎がある
葉は互生、三日月形で柄がある
葉のふちと表面に長い腺毛が密生し粘液を出して』小昆虫を採る
花期 5〜6月、枝の先に葉と対生に花がつく
 花弁は白色で5弁、花の直径は1〜1.5p、ガク片5枚、雄しべ5本、雌しべに3本の柱頭がある。
分布  本州(関東地方以西)、四国、九州、沖縄   兵庫県絶滅危惧種Cランク
神戸市絶滅危惧種Bランク
酸性の湿地や湿り気の多いところに生える。名は粘液が非常にねばねばしていて。葉に小石がくっつくほどなところからついた
群落                 平成22年6月1日  神戸 葉のつく様子            平成22年6月1日  神戸 
花                平成22年6月1日  神戸 腺毛が生える三日月形の葉   平成22年6月1日  神戸
シベと柱頭              平成22年6月1日  神戸 ササの中で懸命に・・   平成20年5月29日  東播磨 
倒れながら・・・         平成17年6月5日  東播磨