| 山野に生えている。タンキリマメによく似ているが、全体に黄褐色の毛が少ないため緑色が目立つ。。 |
| 茎を伸ばし他物にからむ 平成27年9月27日 神戸 |
花は総状につける 平成27年9月5日 神戸 |
 |
 |
|
|
| 豆果は赤く熟す 平成26年11月4日 神戸 |
黒いタネが2つ入っている 平成27年2月5日 神戸 |
 |
 |
|
|
| 葉の質は薄く先はとがる 平成21年10月3日 神戸 |
タンキリマメと葉の比較 平成27年11月17日 神戸 |
 |
 |
|
|
| 柵にのぼっている 平成20年9月14日 神戸 |
蝶形の花、ガクは筒状 平成21年9月5日 神戸 |
 |
 |
|
|
| まばらに毛がある葉の裏など 平成26年9月17日 神戸 |
色づく始めた若い果実 平成26年9月17日 神戸 |
 |
 |
|
|
| さやは赤くなりやがて割れる 平成21年10月4日 神戸 |
豆果の中には2個の種子がある 平成21年1月17日 神戸 |
 |
 |
|
|
| 花咲く様子 平成21年9月5日 神戸 |
|
 |
|
|
|
| ガクの最下の裂片はガク筒より短い 平成28年10月2日 神戸 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|