ヤブウツギ
                                      植物名一覧    もくじ   一覧
                        ブログのヤブウツギ
                           ブログのヤブウツギの花が
                            ブログのヤブウツギはまだ頑張る
 スイカズラ科  タニウツギ属
漢字名  藪空木 種類  落葉小高木
 高さ4mほどになる
 幹は下部からよく枝分かれする
 樹皮は灰褐色〜灰黒色、縦に裂けてはがれ落ちる
 若枝は短い軟毛が密生する
 対生
 楕円形〜広楕円形(長さ5〜12p、幅3〜6p)、先は尖り基部は広いくさび形。
 ふちに細かい鋸歯がある。
 裏などに毛が密生し触るとほわほわする

 葉柄は長さ3〜7o
 花期 5〜6月
 枝先や上部の葉腋から散房花序を出し 、濃紅色〜暗赤色の長さ30mmほどのろうと形の花をつける。
 花冠の上部は5裂する。
 雄しべは5個、花筒と同長。花柱は1個、花筒からやや突き出る。
果実  11月ごろ熟す,刮ハ
分布  本州(山梨県以西の太平洋側)、四国 日本固有 別名  ケウツギ
名前のいわれ  枝が密生してやぶ状になることから
 兵庫県では少ない木だが六甲には多い。六甲には南方系のヤブウツギと北方系のタニウツギが混在している。名は枝が密生してやぶ状になることからついた。山地の日当たりのよいところに生える。葉は対生、葉は楕円形〜広楕円形、先は尖り基部は広いくさび形。ふちに細かい鋸歯がある。葉の裏などに毛が多く触るとほわほわする。枝先や上部の葉腋から散房花序を出し 、濃紅色〜暗赤色の長さ30mmほどのろうと形の花をつける。花冠の上部は5裂する。雄しべは5個、花筒と同長。花柱は1個、花筒からやや突き出る。葉など全体に毛が多いので別名がついた。
暗赤色の花が咲く         平成25年5月27日  神戸  花冠は5裂、雄しべは5本      平成26年5月26日  神戸
花柱は花冠から飛び出す     平成23年5月24日  神戸 葉は対生、先はとがる       平成26年5月23日  神戸
枝分かれして藪のようになっている  平成20年6月7日 神戸 葉の裏や葉柄に毛が密生     平成24年5月20日  神戸
実               平成26年10月28日  神戸   若い実              平成26年9月3日  神戸   
灰褐色の幹           平成24年5月20日  神戸 つぼみから花へ         平成16年5月14日  神戸
茎の中心は白い髄        平成26年5月14日  神戸 藪のようにこんでいる枝     平成18年5月24日   神戸