| ヤブガラシに実が ブドウ科 |
|---|
| もくじ 表紙一覧15 |
| 道ぎわでヤブガラシが広く広がっていた。「つる植物で猛烈に伸び他物を覆い、薮をも枯らしてしまう。」ということから名がついたヤブガラシは実をつけないものが多い、ヒガンバナなどと同じく有性生殖ができない3倍体のものが多いのだ。地下で根をのばし、根からどんどん芽を出して増えていく。だからヤブガラシは実ができないものが多い。しかしときに実ができる2倍体のヤブガラシを見ることがある。この実はやがて黒く熟し遠くからはブドウの実のように見えるようになる。クリックすると「ヤブガラシのページ」「ブログのヤブガラシを見ながら」へ、 |
| ///////////////////////////// 平成29年9月2日 神戸 |
![]() |