ソヨゴ(モチノキ科)  
                                もくじ   表紙一覧4   ソヨゴ
 今年の冬はことのほか寒い。例年ならシナマンサクの花が咲きはじめる時期なのに今年はまだつぼみができ始めているところだ。花もない近くの山ではソヨゴの赤い実が美しくよく目立っている。風がそよそよ吹くとソヨゴの葉はやさしくそよぐ。そんな光景を見ながら「だからソヨゴと名がついたんだ」は充分納得できる。ところで、子どものころソヨゴの枝葉を風呂やかまどの焚き木としてよく使っていた。この葉が燃えるときソヨゴの葉に大きな水泡のようなものができながらシュッと音を立ていいにおいが立ち込める。ソヨゴの別名はフクラシバ。この光景にはフクラシバという別名がぴったりだ。クリックすると「ソヨゴのページ」
平成18年1月8日  東播磨