フユノハナワラビ
                       植物名一覧 もくじ  一覧
                 オオハナワラビ  ナツノハナワラビ、 コヒロハハナヤスリ 
             ブログのフユノハナワラビ  
                    ブログのオオハナワラビとフユノハナワラビを比べてみた
                    ブログの「フユノハナワラビ」が楽しめる季節だ
              ブログのフユノハナワラビを見ながら
         ブログのフユノハナワラビを一度
 ハナヤスリ科  ハナワラビ属
漢字  冬の花蕨 種類  冬緑性シダ植物
   栄養葉と胞子葉は地表で合着して、共通の柄は短い
 栄養葉は2回羽状複葉、羽片の頂片は鈍頭
分布  本州、四国、九州
るい草地などに生える。冬緑性。7月に枯れ8月には新芽が伸びてくる。栄養葉は柄が長く(3~10cm)で無毛。栄養葉と胞子葉は地表近くで合着する。胞子は秋から冬に熟す。よく似たオオハナワラビは鋸歯がとがる
全体の様子           平成23年11月16日   神戸 野辺で生えている様子   平成18年10月29日  神戸
胞子葉          平成22年11月14日  神戸 鋸歯は鈍頭        平成22年11月14日  神戸
全草        平成22年11月14日  神戸 若い胞子葉       平成23年9月11日  東播磨
胞子葉     平成18年10月29日  神戸 栄養葉     平成18年10月29日  神戸
葉軸            平成23年9月11日  東播磨